LEUK EN MOOI オランダで出会ったLEUK(楽しいこと)とMOOI(かわいいもの)を綴った思い出日記です。尚、当ブログに記載されている以上のことに関してのご質問・お問い合わせはご遠慮願います。
by leuk_en_mooi
リッセのお花畑②
今まで気づかなかったリッセの美しいお花畑たち。

教会をバックに綺麗なグラデーションや


広大な畑も。


青空の下のサイクリングは本当に気持ちいい♪

私も今回は小回りが利く自転車で回ったので
いままで入れなかった小道沿いの畑も見ることができました。

ZIJPEなど北部の栽培地区に比べて畑の規模が小さいけれど、

ちょっとずつ色々な種類を栽培している農家が多く、
珍しい品種をたくさん見つけることができました。



とにかくお天気がよく、絶好の撮影日和だったこともあり畑散策が楽しくて、
思っていた以上に長時間にわたってサイクリングを楽しみました。

オランダ人もデジイチ持参でたくさんの方が撮影していました。

チューリップ撮影も3年目、より美しい写真が撮れるよう試行錯誤していますが
今年はちょっと写真に立体感がでてきたかな?

最後の春なので私なりの最高傑作が残せるようがんばりたいと思います。笑

会心の一枚。

ヒヤシンス畑を横切っていく鷺を激写しました。
More

教会をバックに綺麗なグラデーションや


広大な畑も。


青空の下のサイクリングは本当に気持ちいい♪

私も今回は小回りが利く自転車で回ったので
いままで入れなかった小道沿いの畑も見ることができました。

ZIJPEなど北部の栽培地区に比べて畑の規模が小さいけれど、

ちょっとずつ色々な種類を栽培している農家が多く、
珍しい品種をたくさん見つけることができました。



とにかくお天気がよく、絶好の撮影日和だったこともあり畑散策が楽しくて、
思っていた以上に長時間にわたってサイクリングを楽しみました。

オランダ人もデジイチ持参でたくさんの方が撮影していました。

チューリップ撮影も3年目、より美しい写真が撮れるよう試行錯誤していますが
今年はちょっと写真に立体感がでてきたかな?

最後の春なので私なりの最高傑作が残せるようがんばりたいと思います。笑

会心の一枚。

ヒヤシンス畑を横切っていく鷺を激写しました。
More
▲
by leuk_en_mooi
| 2010-04-30 03:09
| FLOWER
リッセのお花畑①
そろそろ満開かな、と思ったので再びリッセへ。
今年もチューリップ巡りスタートです☆

お天気もよく、お花も満開!!

美しい・・・。今年もチューリップが見れて嬉しい♪

色とりどりのチューリップ。今がまさに見ごろ。



いつもと違うのがヒヤシンスもまだ咲いていました。

あたり一面いい香り♪

そして水仙も。


この3種類が同時期に綺麗に咲いているのは珍しい。
なんだか得した気分。笑

チューリップの選定作業が今の時期さかんです。

しばらくするとお花を落としてしまうのですが、こんなに美しいのだから
できるだけ長く残しておいてほしい!!

それまでの間今年もたくさんのチューリップを楽しみたいと思います。

写真がたくさんなのでまた続きます。
お気に入りの一枚

今年もチューリップ巡りスタートです☆

お天気もよく、お花も満開!!

美しい・・・。今年もチューリップが見れて嬉しい♪

色とりどりのチューリップ。今がまさに見ごろ。



いつもと違うのがヒヤシンスもまだ咲いていました。

あたり一面いい香り♪

そして水仙も。


この3種類が同時期に綺麗に咲いているのは珍しい。
なんだか得した気分。笑

チューリップの選定作業が今の時期さかんです。

しばらくするとお花を落としてしまうのですが、こんなに美しいのだから
できるだけ長く残しておいてほしい!!

それまでの間今年もたくさんのチューリップを楽しみたいと思います。

写真がたくさんなのでまた続きます。
お気に入りの一枚

▲
by leuk_en_mooi
| 2010-04-29 08:15
| FLOWER
ルリジューズで春のお茶会
スイーツ仲間で今度はルリジューズ作りに挑戦。

お友達がシュー生地やクリームを準備してくれていたので(ありがとう!!)

実際にやったのはフォンダンかけと組み立てだけ。(笑)
初めての私はもちろん、お友達も意外と苦戦・・。
慣れたころに終了といういつものパターン(笑)だったけれど無事完成!

パステルカラーがかわいすぎです、、、。
今回もテーブル小物、持ち込みでルリジューズにちなんだアイテムを。
ペパーミントグリーンのテーブルクロスにカトラリーもパステルで。

ラデュレのルリジューズ柄ペーパーナプキン&お揃いのC&S。

C&Sはガラス皿を加工したもの。絵付けの先生に教わり作ってみたものです。
ルリジューズとマカロンのキャンドルも飾って。

いずれも大好きなキャンドル屋point a la ligneのもの。

ルリジューズのほうはお友達が持っていたものなのですが、
とってもかわいいのでこれも欲しいな。
みんなであれこれ試行錯誤しながらのスイーツ作りはとっても楽しい♪
マカロンタワーといい、一人じゃ絶対できないものばかりなので
いつもわくわくしながら作っています。
(って、実際はほとんどお友達がやってくれるのですが。。笑)
次はこれにしようか、とアイデアもたくさん浮かんでいるので
またみんなで集まって作りたいと思います。
いつもいつもありがとう♪

More

お友達がシュー生地やクリームを準備してくれていたので(ありがとう!!)

実際にやったのはフォンダンかけと組み立てだけ。(笑)
初めての私はもちろん、お友達も意外と苦戦・・。
慣れたころに終了といういつものパターン(笑)だったけれど無事完成!

パステルカラーがかわいすぎです、、、。
今回もテーブル小物、持ち込みでルリジューズにちなんだアイテムを。
ペパーミントグリーンのテーブルクロスにカトラリーもパステルで。

ラデュレのルリジューズ柄ペーパーナプキン&お揃いのC&S。

C&Sはガラス皿を加工したもの。絵付けの先生に教わり作ってみたものです。
ルリジューズとマカロンのキャンドルも飾って。

いずれも大好きなキャンドル屋point a la ligneのもの。

ルリジューズのほうはお友達が持っていたものなのですが、
とってもかわいいのでこれも欲しいな。
みんなであれこれ試行錯誤しながらのスイーツ作りはとっても楽しい♪
マカロンタワーといい、一人じゃ絶対できないものばかりなので
いつもわくわくしながら作っています。
(って、実際はほとんどお友達がやってくれるのですが。。笑)
次はこれにしようか、とアイデアもたくさん浮かんでいるので
またみんなで集まって作りたいと思います。
いつもいつもありがとう♪

More
▲
by leuk_en_mooi
| 2010-04-28 06:08
| SWEETS
バイエンコルフ140周年
オランダのデパート、バイエンコルフが140周年を記念して
Bijenkorf Inspirat140nと題し、さまざまなコラボ商品を作りました。

http://www.debijenkorf.nl/
洋服、食品、雑貨などなどspecial edit140nとして
蜂(蜜)にちなんだアイテムや黄色×グレーの配色のものがたくさん。
オランダ、アムステルダムの雑貨屋BLONDも限定品を出しています。

私が気になったのがこちら。

ミッフィーオルゴールの限定版。

実はノーマルタイプも持っていたのですが、
限定という言葉に惹かれ(笑)こちらも買ってしまいました。
ちなみにノーマル版がこちら。

リボンがない代わりに花柄模様の入った襟つきのお洋服を着ています。
どちらもかわいいです。
そしてこちらもツボ♪

オランダ発の編みぐるみanne-claire-petitの限定版。

アンクレールはマルチボーダーや赤ドットなどのカラフルなアイテムが多いので
このシックな色合いは新鮮☆
我が家のインテリアにも合いそう!と即決でした。

バイエンコルフを始め、オランダのお店もここ数年でかなり良くなってきた
気がします。季節ものや新商品が充実してきました。
オランダ雑貨がメジャーになる日もそう遠くないかも?笑
Bijenkorf Inspirat140nと題し、さまざまなコラボ商品を作りました。

http://www.debijenkorf.nl/
洋服、食品、雑貨などなどspecial edit140nとして
蜂(蜜)にちなんだアイテムや黄色×グレーの配色のものがたくさん。
オランダ、アムステルダムの雑貨屋BLONDも限定品を出しています。

私が気になったのがこちら。

ミッフィーオルゴールの限定版。

実はノーマルタイプも持っていたのですが、
限定という言葉に惹かれ(笑)こちらも買ってしまいました。
ちなみにノーマル版がこちら。

リボンがない代わりに花柄模様の入った襟つきのお洋服を着ています。
どちらもかわいいです。
そしてこちらもツボ♪

オランダ発の編みぐるみanne-claire-petitの限定版。

アンクレールはマルチボーダーや赤ドットなどのカラフルなアイテムが多いので
このシックな色合いは新鮮☆
我が家のインテリアにも合いそう!と即決でした。

バイエンコルフを始め、オランダのお店もここ数年でかなり良くなってきた
気がします。季節ものや新商品が充実してきました。
オランダ雑貨がメジャーになる日もそう遠くないかも?笑
▲
by leuk_en_mooi
| 2010-04-27 07:27
| ITEMS
教会での蚤の市
お友達に教えてもらった蚤の市へ。

場所を聞いてみたら去年行きそびれた教会での蚤の市でした。
確か去年は8月ぐらい?の開催だったと思うのですが、
今年は時期が早まったのかも。

ストール数はさほど多くなかったのですが、
教会というロケーションがいつもの蚤の市とは違って良かったです。

ステンドグラスから差し込む光、石造りの柱、
机に並んでいるアンティークがはえますねー。

ディスプレイも素敵。

古本を並べて。

クッションを重ねて。

こちらはフレンチテイストのお皿。

いつものイギリス雑貨のマダムにも会いましたが今回はほしいものなし。
ほかでちょっと気になったものは高すぎて断念。

今回も手ぶら帰宅でしたが、
教会内といういつもと違う空間でのアンティーク市、素敵でした♪

場所を聞いてみたら去年行きそびれた教会での蚤の市でした。
確か去年は8月ぐらい?の開催だったと思うのですが、
今年は時期が早まったのかも。

ストール数はさほど多くなかったのですが、
教会というロケーションがいつもの蚤の市とは違って良かったです。

ステンドグラスから差し込む光、石造りの柱、
机に並んでいるアンティークがはえますねー。

ディスプレイも素敵。

古本を並べて。

クッションを重ねて。

こちらはフレンチテイストのお皿。

いつものイギリス雑貨のマダムにも会いましたが今回はほしいものなし。
ほかでちょっと気になったものは高すぎて断念。

今回も手ぶら帰宅でしたが、
教会内といういつもと違う空間でのアンティーク市、素敵でした♪
▲
by leuk_en_mooi
| 2010-04-26 06:18
| FLEA MARKET
やわらかなピンクの桜
近所の八重桜が今年も咲きました♪

品種の差なのか日陰という立地の差なのかほかの桜より遅れて開花。

オランダに来て初めての春にこの桜を見た時、とっても懐かしい気持ちに。

やっぱり日本人には春といえば桜なんですよね。

淡いピンクがなんともいえず美しい。。。

風にふわふわと花びらが揺れて、やわらかい色に。

思わず立ち止まって見とれてしまいました。

品種の差なのか日陰という立地の差なのかほかの桜より遅れて開花。

オランダに来て初めての春にこの桜を見た時、とっても懐かしい気持ちに。

やっぱり日本人には春といえば桜なんですよね。

淡いピンクがなんともいえず美しい。。。

風にふわふわと花びらが揺れて、やわらかい色に。

思わず立ち止まって見とれてしまいました。
▲
by leuk_en_mooi
| 2010-04-25 06:21
| FLOWER
ポーセリン:ローズのトリオとエタージェラ
久々のポーセリンのレッスン。

長らく作成中だったローズのトリオも終盤。ゴールドを入れました!
そしてパステルのエタージェラにもゴールドのラインを。

同じ太さでラインを円で描くのが本当に難しくて・・
結局あまり綺麗にはできていませんが、頑張りました~。
カップにも縁取りを。

綺麗に仕上がるといいな。
パステルのエタージェラもローズのトリオと同じ4色で作っています。
グリーン、ピンク

パープルとターコイズ。

こちらはお茶の時間に使いたいと思います♪
レッスン後のお茶はこの時期にぴったりな桜と和で。

湯のみはエタージェラを作るときに参考にさせていただいたデザイン。

小皿ももちろん先生の作品。
こんな小さなお皿に細かく描くなんて私には一生無理です・・・。><;
ポーセリンレッスンは6月でお終いなので、焦りながら作品を仕上げています。
最後は何を作ろうか・・・迷い中です。
Salon de Chouette
http://homepage2.nifty.com/chouette/

長らく作成中だったローズのトリオも終盤。ゴールドを入れました!
そしてパステルのエタージェラにもゴールドのラインを。

同じ太さでラインを円で描くのが本当に難しくて・・
結局あまり綺麗にはできていませんが、頑張りました~。
カップにも縁取りを。

綺麗に仕上がるといいな。
パステルのエタージェラもローズのトリオと同じ4色で作っています。
グリーン、ピンク

パープルとターコイズ。

こちらはお茶の時間に使いたいと思います♪
レッスン後のお茶はこの時期にぴったりな桜と和で。

湯のみはエタージェラを作るときに参考にさせていただいたデザイン。

小皿ももちろん先生の作品。
こんな小さなお皿に細かく描くなんて私には一生無理です・・・。><;
ポーセリンレッスンは6月でお終いなので、焦りながら作品を仕上げています。
最後は何を作ろうか・・・迷い中です。
Salon de Chouette
http://homepage2.nifty.com/chouette/
▲
by leuk_en_mooi
| 2010-04-24 03:41
| PORCELEIN
お花見バースデー
4月生まれのお友達の誕生日会。せっかくだからとお花見形式で。
桜は散り始めていて見ごろとしてはギリギリでしたがお天気には恵まれました♪

主賓には内緒で準備。

途中ハプニングがあり、会場に連れて行くころには
すっかりばれてしまいましたがそれもまたいい思い出。笑
お弁当はみんなで持ち寄りました。

今回はお料理担当。時間がなくて種類があまり作れなかったのですが、
どうにか桜っぽさを出そうと今回はサンドイッチを桜型に抜いて
ピンク&グリーンでラッピング♪

デザートにはお友達作の素敵なバースデーケーキ。

春らしいイチゴショートです☆

風が冷たかったので最後のほうは我慢大会みたいになってしまいましたが・・・
最後の春にみんなでお花見ができて良かった♪

More
桜は散り始めていて見ごろとしてはギリギリでしたがお天気には恵まれました♪

主賓には内緒で準備。

途中ハプニングがあり、会場に連れて行くころには
すっかりばれてしまいましたがそれもまたいい思い出。笑
お弁当はみんなで持ち寄りました。

今回はお料理担当。時間がなくて種類があまり作れなかったのですが、
どうにか桜っぽさを出そうと今回はサンドイッチを桜型に抜いて
ピンク&グリーンでラッピング♪

デザートにはお友達作の素敵なバースデーケーキ。

春らしいイチゴショートです☆

風が冷たかったので最後のほうは我慢大会みたいになってしまいましたが・・・
最後の春にみんなでお花見ができて良かった♪

More
▲
by leuk_en_mooi
| 2010-04-22 04:56
| COOKING
フランス プロヴァンスのスイーツ
フランスに旅行するとスイーツも楽しみ♪
FIGAROを頼りにでかけた今回の旅行。
中でも一番行ってみたかったのがこちらのショコラティエ。

JOEL DURAND
http://www.chocolat-durand.com/fr/

サンレミにある本店はひっきりなしにお客さんが。
とても混雑していたので写真は撮れなかったのですが、
ショコラティエ本人に接客していただき感激ー。

日本人のお客さんも多いようで日本語パンフも完備。
イースター時期ということもあってエッグ型やバニー型のチョコもたくさん
売っていたのですが、ウリのアルファベットチョコ全種類をお買い上げ。

一文字ごとにフレーバーが異なり、一口サイズでとっても美味しい♪
ここのチョコかなり気に入りました!!
パリのグランエピスリーでも一部の商品は買えるそうです。
続いては店構えもかわいいこちら。

Le Petit Duc
http://www.petit-duc.com/
ヌガーやビスケットが評判のお店。

後日お友達に聞いたところよると
スミレなどの砂糖漬けがかなり美味しかったそうです。

ここではクッキーなど焼き菓子をお買い上げ。パッケージもかわいい♪

フロランタンはhappyさんが作ったものの方が美味しいかな・・・。笑
そしてここは雑誌に載っていなかったけれど、LEUK的一押し。

meresse macarons
29 Rue Marechal Foch
13100 Aix en Provence
名前のとおりマカロン専門店!
ずらっと並んだ冷蔵ケースの中にマカロンが鎮座しています。

旅行初日に行ったこともあって、数は買えないのでその場で食べれる分だけ
買ってドライブのおやつにしたのですが、ここ美味しいーー!
フレーバーによってはかなりもろいのですが、
食感と甘さがちょうどよくってもっと試してみたかった。。。
HPもないのでまだほかの支店もなさそうですが、今後の成長に期待♪
旅行帰りは余韻に浸りながら、お土産でのティータイムが恒例です。

アルファベットチョコはLEUK & MOOIと並べてみました。笑

FIGAROを頼りにでかけた今回の旅行。
中でも一番行ってみたかったのがこちらのショコラティエ。

JOEL DURAND
http://www.chocolat-durand.com/fr/

サンレミにある本店はひっきりなしにお客さんが。
とても混雑していたので写真は撮れなかったのですが、
ショコラティエ本人に接客していただき感激ー。

日本人のお客さんも多いようで日本語パンフも完備。
イースター時期ということもあってエッグ型やバニー型のチョコもたくさん
売っていたのですが、ウリのアルファベットチョコ全種類をお買い上げ。

一文字ごとにフレーバーが異なり、一口サイズでとっても美味しい♪
ここのチョコかなり気に入りました!!
パリのグランエピスリーでも一部の商品は買えるそうです。
続いては店構えもかわいいこちら。

Le Petit Duc
http://www.petit-duc.com/
ヌガーやビスケットが評判のお店。

後日お友達に聞いたところよると
スミレなどの砂糖漬けがかなり美味しかったそうです。

ここではクッキーなど焼き菓子をお買い上げ。パッケージもかわいい♪

フロランタンはhappyさんが作ったものの方が美味しいかな・・・。笑
そしてここは雑誌に載っていなかったけれど、LEUK的一押し。

meresse macarons
29 Rue Marechal Foch
13100 Aix en Provence
名前のとおりマカロン専門店!
ずらっと並んだ冷蔵ケースの中にマカロンが鎮座しています。

旅行初日に行ったこともあって、数は買えないのでその場で食べれる分だけ
買ってドライブのおやつにしたのですが、ここ美味しいーー!
フレーバーによってはかなりもろいのですが、
食感と甘さがちょうどよくってもっと試してみたかった。。。
HPもないのでまだほかの支店もなさそうですが、今後の成長に期待♪
旅行帰りは余韻に浸りながら、お土産でのティータイムが恒例です。

アルファベットチョコはLEUK & MOOIと並べてみました。笑

▲
by leuk_en_mooi
| 2010-04-21 05:30
| SWEETS
郊外の蚤の市
久々に屋外の蚤の市へ。

イースター明けから各地で蚤の市がスタートしだしました。

まだ風は冷たいけれど、青空の下でのマーケットはなんだか気分がよいです♪

この日はフランスっぽいテイストのストールが多かったような。


見た目はとってもかわいいのですが、フランスものって状態が悪いものが多く
(ひびやかけやさびなどなど。それも味なのでしょうが使いづらいと思うのです・・・)

買うにはいたらず、いつも見るだけです。笑

ほかにはホーロー製品や

小型家具など(状態の悪いものが多くて残念でした。)

さまざまなストールがありました。

シーズンはじめだからかあまり品揃えがよくなく
結局ほしいものはありませんでした・・・。
(ちょっと気になったものは予算オーバーで断念)

でも今年も可能な限り蚤の市巡り楽しみたいと思います♪

イースター明けから各地で蚤の市がスタートしだしました。

まだ風は冷たいけれど、青空の下でのマーケットはなんだか気分がよいです♪

この日はフランスっぽいテイストのストールが多かったような。


見た目はとってもかわいいのですが、フランスものって状態が悪いものが多く
(ひびやかけやさびなどなど。それも味なのでしょうが使いづらいと思うのです・・・)

買うにはいたらず、いつも見るだけです。笑

ほかにはホーロー製品や

小型家具など(状態の悪いものが多くて残念でした。)

さまざまなストールがありました。

シーズンはじめだからかあまり品揃えがよくなく
結局ほしいものはありませんでした・・・。
(ちょっと気になったものは予算オーバーで断念)

でも今年も可能な限り蚤の市巡り楽しみたいと思います♪
▲
by leuk_en_mooi
| 2010-04-20 15:59
| FLEA MARKET
カテゴリ
全体SCENERY
FLOWER
COOKING
SWEETS
CAFE
HIGH TEA
TABLE ARRANGEMENT
PORCELEIN
FLEA MARKET
CHRISTMAS MARKT
ITEMS
ANIMALS
PHOTOS
OTHERS
PROFILE
タグ
SCENERY(232)ITEM(167)
COOKING(149)
FLOWER(103)
RESTAURANT(72)
EVENT(63)
以前の記事
2011年 07月2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月